LINE友達登録でフランス主要音楽院リストをプレゼント!
留学で広がる可能性。あなたの人生を、もっと豊かに
留学で広がる可能性。あなたの人生を、もっと豊かに
留学で広がる可能性。あなたの人生を、もっと豊かに

About us

Music discoveryはフランスへの音楽留学を希望する方が、自分自身と真っ直ぐ向き合い、自信を持って留学するためのサポートを行います。

「留学したい」という気持ちが強くなるほど、迷いや不安も大きくなります。
一人ひとりの気持ちに寄り添い、悩みに一緒に向き合いながら、あなたにぴったりのフランス留学をサポートします。

進学サポート

語学サポート coming soon!

1.一人ひとりに寄り添ったオーダーメイドの留学サポート

Music discoveryは、特定の留学をお勧めすることはしません。
みなさんが本気で目指す進路、将来像をお聞きした上で、留学先をご提案します。学びたいテーマや、ご自身にあった指導法から、先生や音楽院をご紹介。身近な人には聞きにくいお金のことも気軽に相談できます。

2.担当者は全員フランス留学経験者

カウンセリング担当者はみな、一般大学の交換留学も含め、フランスの国立高等音楽院、地方音楽院での幅広い留学経験を持っています。周囲と留学の悩みを共有できず心細い思いをしている方は、お気軽にご相談ください!

3.現地のリアルな情報

Music discoveryは、現地の最新情報や体験談をもとに、リアルな留学プランをお伝えすることができます。多くの学生をサポートしてきたアドバイザーが、客観的な立場からあなたと一緒に留学計画を立て、学校の情報に加えてリアルなフランス生活をお伝えします。

4.質の高い留学内容のご提案

アドバイザーは、フランス留学後、現在もフランスを代表するオーケストラであるフランス国立管弦楽団の演奏者と共に仕事をしています。長年にわたるフランス音楽業界との深い信頼関係があり、そんな私たちだからこそご提案できる質の高い留学内容があります。

私たちがサポートします

袴田 美帆 Miho Hakamada

愛知県出身。神戸大学国際文化学部卒業。大学3年次、フランス・パリ第7大学人文芸術学部へ1年間の交換留学。
同時に入学したパリ地方音楽院を経て、パリ国立高等音楽院サクソフォン科学士課程に入学、同修士課程、室内楽科修士課程(Duo Lupinus)及び即興科を修了。
令和3年度文化庁新進芸術家海外研修員。フランス語資格 DALF C1 取得。大学時代にアートマネジメントを修め、子どものためのコンサートや芸術祭の企画・運営に携わってきた経験から「音楽と社会をつなぐサクソフォニスト」として活動の幅を広げている。
ソリストとして、ベルギー室内管弦楽団、新日本フィルハーモニーと共演する他、パリ・オペラ座、パリ・フィルハーモニー等オーケストラの演奏、美術館や歴史文化施設にて、ソロ・室内楽での演奏活動を行っている。

Messeage
私が大学生の時「一般大学に進んだけれど、サックスを本気で続けたい」という思いを相談できる人がいませんでした。
当時は、音楽を専門にする友人もいなかったので、イメージも掴めず、何もかもが手探りで…
そんな中、とりあえずフランス語を勉強してクラシックサックスの本場・パリに行こうと、大学の交換留学に申し込み、パリ大学で学びながら音楽院に行くという選択肢を見つけました。

音楽をする上で、これをしなければいけない、こうでなければいけない、という決まりはありません。
夢を抱く気持ち、そこに向かうやる気があれば、 どこまでもチャレンジできます。
ワクワクする道を、一緒に考えていきましょう!

吉田 佐和子 Sawako Yoshida

32歳でフランス国立セルジー・ポントワーズ地方音楽院に入学。コンテンポラリーをはじめとしたクラシック音楽を学ぶ。音楽院でクラリネットをピエール・デュトリューに、プライベートでフランス国立管弦楽団首席クラリネット奏者のパトリック・メッシーナに師事。渡仏後にフランス語の学習を開始。2022年にはフランス国立管弦楽団のパトリック・メッシーナとシルヴィア・カレッドゥの日本ツアーマネジメントを行った。
現在、株式会社Locatell代表取締役社長、一般社団法人福知山芸術文化振興会代表理事として、地域と文化芸術をつなぎ、社会課題を解決する事業を展開。

Message
年齢や実力に縛られるのではなく、相談者の皆さんのキャリアプランや要望に寄り添った提案を心がけています。何歳からでもフランスの音楽院で学ぶことは可能です!自分の夢を諦めたくない、自分の可能性をもっと伸ばしたいというあなたの気持ちに寄り添います。

こんな人におすすめ

1週間〜3ヶ月の短期留学をしたい!

「まずはフランスに行ってみたい」「旅行がてら、学校見学やプライベートレッスンだけでも…」「現地の語学学校に通ってみたい」という方

長期留学はまだハードルが高いけれど、フランスの音楽院の雰囲気を実際に見てみたい方!

1週間や1ヶ月でも、現地に行くことで効率的にステップアップできます。

長期休みを利用して、講習会や語学研修に参加してみたり、プライベートレッスンを受けてみませんか?

音楽院に入学して長期留学をしたい!

「海外の大学、大学院進学がしたい」「どこの音楽院を受けていいかわからない」「師事したい先生はいるけれど、その学校のことについて詳しく知りたい」「入試の手続きが不安」「楽器は趣味だけど、一般大学の交換留学中に音楽院も通ってみたい」「今後のキャリアに活かせる留学がしたい」という方

あなたの経験や、将来のビジョンに合わせて受験情報の収集から、的確な受験カウンセリング、出願、受験と、段階ごとにサポートいたします。

留学までのスケジュールを確立し、今するべきことを明確にして、効率的に留学準備をしていきます。

フランスの音楽院は、入試の時期がばらばらなので、慎重な準備が必要です。チャンスを逃さないためにも、まずは留学を検討する早い段階で、お気軽にご相談ください。

また、ヨーロッパの音楽院の特徴の一つとして、一般大学に通いながら音楽院と両立できる点があります。

音楽が好きで、大学の交換留学を予定されている方、音楽院入学も視野に入れてみてはいかがでしょうか?

年齢制限について
フランスでは、ほとんどの音楽院で入学時の年齢制限が設けられており、26歳あたりを境目に選択肢が徐々に減っていきます。特に国立高等音楽院の学士課程は、日本の大学を卒業してからでは遅いことが多いです。

他にも、26歳までは交通定期券の割引や、美術館の無料特典等、様々なサービスを受けることもできます。

留学するのに年齢制限はもちろんありませんが、選択肢には違いが出てくるので、迷われている方は一度私たちにご相談ください!

フランス音楽留学お役立ち記事

インスタグラムも更新中!