みなさんこんにちは。アドバイザーの袴田美帆です。
「留学は学生のうちにするもの」と思われがちですが、実はMusic Discoveryに相談に来てくださる方の中で、今一番多いのは社会人の方なんです!
これまでのキャリアや経験を活かしながら、海外で学び直し、新しい視点や人脈、そして次のステージへのチャンスを掴む方がたくさんいらっしゃいます。
この記事では、そんな社会人からのフランス音楽留学について詳しくご紹介します。
社会人からフランス音楽留学することの強み・メリット

フランス留学の目的が明確になりやすい
社会人で留学相談に来られる方は、学生さんよりも「自分が何を学びたいのか」「どのスキルを伸ばしたいのか」が明確な方が多いです。
これまでのキャリアや演奏活動を通じて見えてきた課題や目標をもとに、留学の方向性を具体的に設定できるため、短期の滞在でもより充実した生活を送ることができますよ!
金銭的な余裕を持って留学できる

大学を卒業してすぐに渡仏するよりも、社会人経験を積んでからの留学は、金銭的な余裕を持って計画できる点も大きな魅力です。
自己資金がしっかり準備できると、現地での生活や学びの選択肢が広がり、レッスンやコンサート、旅行などもプランニングすることができます。
経済的な安心感がある分、精神的にもゆとりを持って学びや交流に集中できますよね!
日本での社会人経験が活かせる

日本で社会人として培ったキャリアや人間関係は、フランスでの活動や人脈づくりに大きな強みとなります!
ビジネスマナーや計画力、コミュニケーション能力、時間管理スキルなどは、フランスの音楽の現場でも高く評価されますし、現地での信頼関係構築にも役立ちます。
また、社会人経験を通じて培うプレゼンテーション能力やプロジェクト進行のノウハウなどは、コンサート出演や自主企画の実現にも直結します。
特に、日本人のスケジュール管理能力は世界でもトップレベル。
日本社会では当たり前とされることでも、フランスではそれが大きな信頼や好印象につながることもあるんです!
さらに、日本で築いた人脈や業界知識を持ち込むことで、日仏間の交流イベントや共同制作といった新しいチャンスも生まれやすくなります。
多様な職業やバックグラウンドを持つ人々との交流を通じて、新たな視点や可能性が広がり、音楽活動の幅を一層広げることができますよ。
年齢や経歴が多様な人たちと出会える

フランスの学校や音楽院では、30代・40代以上の学生も珍しくありません。
同年代の学生さんや、異なるバックグラウンドを持つ仲間たちとの交流を通して、新しい価値観や刺激を得ることができます。
社会人フランス音楽留学ならではの課題と対策

留学準備時間の確保の難しさ
社会人留学を実現するためには、やはり仕事や家庭との両立が難しく、準備期間が十分に取れないこともあります。
事前に会社の休職制度やリモート勤務の可否をよく調べたり、家族の理解やサポートを得る体制を整えておくと、安心して渡仏する第一歩となるでしょう。
Music Discoveryでも、留学を実現するためのステップを明確にし、必要な手続きや準備の優先順位を整理したうえで、最適なスケジュールをご提案します。
限られた時間でも効率的に準備を進められるようサポートいたしますので、忙しい社会人の方でも安心して計画を進められます!
帰国後のキャリアへの不安

一度お仕事を辞めてから渡仏される方にとっては、帰国後のキャリアがどうなってしまうのかはとても不安ですよね。
そんな方は、留学計画を立てている段階で、フランス音楽留学で得た知識や経験を帰国後どのように活かすか、しっかりとイメージしておくことが大切です。
フランスの音楽教育・演奏活動・文化企画など、留学が自分のキャリアにどう結びつけるかを考えておくことで、留学の成果がより実りあるものになります。
その後の計画が変わることはもちろんありますが、最初の軸となるイメージがあると、より良いキャリアプランを作っていくことができますよ!
フランス語学力の強化
充実したフランス留学生活を実現するためには、フランス語力は必要不可欠。
現地に着いてから、授業や生活でのコミュニケーションをスムーズに行うためには、出発前の集中的な語学学習がおすすめです。
語学学校やオンラインレッスンを活用しながら音楽用語や日常会話を身につけておくと、気持ちよく留学生活をスタートできます!

社会人からフランス音楽留学を実現された皆さまの体験談

仕事や生活との両立、資金準備、語学の習得など、多くのハードルを乗り越えて、留学を実現された方はたくさんいらっしゃいます。
Music Disocoveryでは、これまで様々な方にインタビューをおこなってきました。
留学のきっかけや準備期間に感じた葛藤、現地での学びや出会い、そして帰国後のキャリアや生活の変化まで
――ご紹介する皆さま一人ひとりのストーリーから、あなたの留学へのヒントを見つけてみてください!
尾方 優佳さん(クラリネット)
尾方さんは、一般企業でリモート勤務を続けながら、フランスへの短期音楽留学を実現。インタビューの後にはさらに夢を広げ、リヨン地方音楽院への長期留学も叶えられました!現在も、お仕事と両立しながら充実した留学生活を送られています。

高城 いずみさん(フルート)
高城さんは、社会人経験を経て4年半のフランス留学を実現。多文化環境での学びを活かし、現在はNPO法人「音降りそそぐ武蔵ホール」の副代表理事としてホール運営にも携わっていらっしゃいます。

筒井 香織さん(作曲・クラリネット)
筒井さんは、日本で社会人としての経験を積んだ後、30歳を過ぎてからフランス留学を決意。日本の仕事を続けながら留学を実現されました。作曲・演奏・音響・企画プロデュースまで幅広く手がけ、現在も日本、フランス、そしてヨーロッパ各地で活動されています。

Eさん(声楽)
10日間のパリ滞在で、声楽のプライベートレッスンや音楽院の聴講を体験されたEさん。60代からの留学ということで不安も抱えていらっしゃいましたが、現地ならではの空気や文化に触れ、多くの新しい発見と学びを得て帰国されました。

フランス音楽留学サポートMusic Discoveryができること

Music Discoveryは、最新の音楽院・講習会情報の提供から、社会人向けキャリアプランのご提案、現地での実務サポートまで一人ひとりに合わせて伴走します。
多様な背景を持つアドバイザーが、皆さまに安心して渡仏していただける体制を整えていますので、お気軽にご相談ください!
フランス音楽留学の最新情報をご提供
社会人でも登録可能な音楽院や短期講習会をご紹介したり、短期プライベートレッスンをコーディネートすることができます。
年齢制限や現地の授業内容など、実際に留学経験があるアドバイザーと現地アドバイザーが、常に最新情報をお伝えします。
個別相談とプランニング
一人ひとりのレベルやキャリアの方向性、ライフスタイルに合わせて、最適な留学先や期間を一緒に検討させていただきます。
「何から始めればいいかわからない」という方でも、一歩ずつ計画を立てられるよう伴走いたします!
現地でも実践的なサポート
音楽院に関することだけでなく、フランス生活の基本情報や、現地到着後のサポートまで、実際に留学を経験したアドバイザーが丁寧にサポートさせていただきます。
音楽院の事務局とのフランス語での連絡や、渡航後の小さな不安も一つひとつ解消できる体制がMusic Discoveryには整っています。
社会人からのフランス音楽留学はMusic Discoveryにおまかせ!
社会人からの留学は、仕事やプライベートとの両立を考えると、大きな勇気が必要な決断です。
しかし、年齢に関係なく自分の可能性を広げる絶好のチャンスでもあります。
もし「いつか…」と思っているなら、まさに今がその一歩を踏み出すタイミングかもしれません。

これまで1人では考えつかなかったことを、アドバイザーの方の経験談をもとに知ることができました。
就職してからの留学は難しいと思っていましたが、新しい可能性が見えてきて、夢の実現に大きく近づきました!



留学しようと決断したのが大学卒業後だったため、右も左も分からず困っている時にMusic Discovery様とご縁があり、今もお世話になっています。
準備しないといけないことが多すぎて何から始めれば良いか分からないという私でも、実際に留学経験のある方にオンラインにてお話を聞くことができ、留学までの道筋が明確になりました。
無料カウンセリングでは、あなたの希望のキャリアプランにあった音楽院や先生を見つけるために、丁寧にお話を聞かせていただいています。
ぜひ公式LINEアカウントからお気軽にお申し込みください。