LINE友達登録でフランス主要音楽院リストをプレゼント!

大事な音楽院入試のための滞在先選び!失敗しないための2つのポイント

日本から遠く離れたフランスで受験、誰もが不安なものです。

そこで実際に音楽院受験の際、宿泊を経験した体験談をもとに、宿の選び方をまとめました。

ベストコンディションで受験に臨めるよう、ぜひ参考にしてください!

目次

ポイント1 入試会場から近い場所を選ぶこと

まず1番のポイントは、入試会場から近い場所を選ぶこと。

受験の際の宿探しで、まず一番に優先させるべき点は、入試会場との距離です。

なるべく徒歩圏内、公共交通機関を使うとしたら15分以内どんなに長くても30分かからず行けるところを選ぶようにしましょう。

その理由として、フランスの公共交通機関が、ストライキ工事などで動かなくなることがあるからです。

ただでさえドキドキの入試。

無駄なストレスはできるだけ無くしたいですね!

治安の心配もあると思いますが、基本的には夜遅くに1人で出歩かなければ、安全に過ごせる場所の方が多いです。

フランスの生活も楽しみつつ、余裕を持って入試に臨めるように準備していきましょう!

ポイント2 滞在先が音を出せる物件かどうかチェック!

入試を控えた方にとって「事前に練習できるかどうか」は気になりますよね。

結論から言うと、フランスには日本のように防音されている音楽物件は、ありません。

ホテルの人や大家さんに、直接聞いてみることしか、練習可能な宿泊先を探す方法がないのが現状です。

ですが、まず優先させるべきは距離!

宿泊先で練習できなくても大丈夫な理由を、次にご説明します。

音楽院の練習室を借りられるか聞いてみよう

「音楽院から近い場所は見つけたけれど、そこは練習不可だった!」

という方。大丈夫、心配はいりません!

ほとんどの学校では、音楽院の閉まる日曜日以外は、学校の練習室を使うことができます。

(国立高等音楽院では、ほぼ休みなしで毎日!)

入試の申し込みを見せれば、受験生も練習室を無料で借りられる場合がほとんどなので、これを使わない手はないですね!

あなたもMusic discoveryでフランス音楽留学を実現しませんか?

フランス音楽留学を実現したいけど、こんな悩みはありませんか?

何から準備を始めればいいか分からない

自分に合った音楽院を知りたい

フランス語が話せないので不安です

Music Discoveryのアドバイザーは全員フランス音楽留学経験者。皆さんと同じように、準備で悩んだ経験があります。

だからこそ、あなたの専攻・演奏力や語学力・希望時期に合わせた留学準備プランを一緒に組み立てます。

まずは30分の無料オンラインカウンセリングで、あなたの留学の一歩を踏み出してみませんか?

無料相談で分かること
キャリアや目標に合う音楽院候補の方向性
受験・入学までのおおまかなスケジュール
留学準備の優先順位
語学学習をする上でのヒント
保護者同席OK/強引な営業は一切いたしません

どんな小さなことでもぜひお気軽にご相談ください。

あなたの夢の実現を、私たちが全力でサポートします!

これまでの留学・合格実績

長期留学(3ヶ月以上)
パリ地方音楽院、リヨン地方音楽院、パリ6区音楽院(一般愛好家クラス)、リュエイユ・マルメゾン地方音楽院

短期留学(1週間〜3ヶ月未満)
パリ12区音楽院、 パンタン県立音楽院、ブーローニュ地方音楽院など 有名音楽院の教授や、フランス国立オペラ座管弦楽団、リール国立管弦楽団首席奏者をはじめとするプライベートレッスン実績多数 

フランス音楽留学に役立つ3点セット

将来フランスに音楽留学を考えている方に役立つ資料3点セットを、Music Discovery公式LINEの登録者限定でプレゼントしています。

他にも、留学に関する質問ができたり、イベント開催情報も入手できますので、お気軽にご利用ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次